★中野ゼロ小ホール下見★
第3回となる発表会会場の
中野ゼロ小ホールへ下見、打ち合わせが
ありました。
500名程収容できるホールで
客席から舞台は見やすい会場です。
舞台も、踊りやすそうで良かったです。
当日は、練習の成果を発揮してくれる
事でしょう。
舞台経験はその後の生徒たちの
成長にとても良い結果が見られます。
スポットライトをあび、大きな拍手を
いただき、練習を重ねてきた
達成感は、「できる」という
自信に繋がります。
当日が楽しみです。
スタジオイベント
- ホーム
- スタジオイベント
発表会会場



ハロウィンウィーク
★ハロウィンイベント★
ハロウィンウィーク
1週間経ちました。
沢山の保護者様に見学して頂き
ありがとうございます。
31日まで開催です。
頭飾も「可愛い」との声
頑張って作ったかいが
ありました。
基本の基本
通常レッスンの見学です。
バレエに向き合う姿を
見て頂くことが
今回の目的です。
足の動かし方
引き上げて
肩さげて
首を長く・・・と
細かく丁寧に指導して
いることをご理解
いただけたら幸いです。
ハロウィンウィーク
1週間経ちました。
沢山の保護者様に見学して頂き
ありがとうございます。
31日まで開催です。
頭飾も「可愛い」との声
頑張って作ったかいが
ありました。
基本の基本
通常レッスンの見学です。
バレエに向き合う姿を
見て頂くことが
今回の目的です。
足の動かし方
引き上げて
肩さげて
首を長く・・・と
細かく丁寧に指導して
いることをご理解
いただけたら幸いです。




ハロウィンウィーク
★ハロウィンイベント★
18日よりハロウィンイベントが
始まりました。
保護者様に見学していただき
ながらのレッスンです。
幼児クラスは嬉しそうに
時々保護者様を見ながら
笑顔でレッスンしています。
中級クラスの生徒は
照れながらも
嬉しそうなお顔
頭飾りを付けるときに
こんな目線だったかな?と
身長の伸びを改めて感じました。
心も身体も伸び盛りのこの時期
大切に育んで参ります。
ハロウィンウィークは
31日まで開催です。
随時写真UPしていきます。
18日よりハロウィンイベントが
始まりました。
保護者様に見学していただき
ながらのレッスンです。
幼児クラスは嬉しそうに
時々保護者様を見ながら
笑顔でレッスンしています。
中級クラスの生徒は
照れながらも
嬉しそうなお顔
頭飾りを付けるときに
こんな目線だったかな?と
身長の伸びを改めて感じました。
心も身体も伸び盛りのこの時期
大切に育んで参ります。
ハロウィンウィークは
31日まで開催です。
随時写真UPしていきます。



ハロウィンウィーク
★今年のハロウィン★
10月18日~31日まで
ハロウィンウィークです。
この期間は保護者様に
見学していただき
おさらい会後の成長を
ご覧いただきます。
スタジオもハロウィンの
飾り付けをしてみました。
髪飾りも手作りで全員に
プレゼント
どんな反応してくれるかな?
レッスンは通常通り
柔軟、バーレッスン、センター
レッスンです。
基礎練習はとても大切です。
毎回、毎回ここから
はじまります。
基礎ができていないと
バリエーション等
舞台で綺麗に踊ることは
できません。
第3回となる発表会の
日程も決まり、クラスに
よっては、振付の
練習が始まっています。
毎回のレッスンを大切に
丁寧に指導して参ります。
10月18日~31日まで
ハロウィンウィークです。
この期間は保護者様に
見学していただき
おさらい会後の成長を
ご覧いただきます。
スタジオもハロウィンの
飾り付けをしてみました。
髪飾りも手作りで全員に
プレゼント
どんな反応してくれるかな?
レッスンは通常通り
柔軟、バーレッスン、センター
レッスンです。
基礎練習はとても大切です。
毎回、毎回ここから
はじまります。
基礎ができていないと
バリエーション等
舞台で綺麗に踊ることは
できません。
第3回となる発表会の
日程も決まり、クラスに
よっては、振付の
練習が始まっています。
毎回のレッスンを大切に
丁寧に指導して参ります。




おさらい会
★おさらい会写真★
今回も素敵な写真が出来上がって
きました。
発表会とは違い
2年生以上は1人で踊っているので
日頃の練習の成果がわかります。
バレエレッスンはいかに基礎練習が
大切か・・・
振付はひとつ、ひとつの
ポジションの繋がりで構成
されています。
基礎ができているからこそ
綺麗なポーズがきまります。
まだまだこれからですが
全員が参加できたことに
改めて嬉しく思っています。
来年の発表会に、さらなる
向上心を持って成長していって
くれることでしょう。
柔軟、バーレッスンは基本です。
集中するよう、指導して参ります。
今回も素敵な写真が出来上がって
きました。
発表会とは違い
2年生以上は1人で踊っているので
日頃の練習の成果がわかります。
バレエレッスンはいかに基礎練習が
大切か・・・
振付はひとつ、ひとつの
ポジションの繋がりで構成
されています。
基礎ができているからこそ
綺麗なポーズがきまります。
まだまだこれからですが
全員が参加できたことに
改めて嬉しく思っています。
来年の発表会に、さらなる
向上心を持って成長していって
くれることでしょう。
柔軟、バーレッスンは基本です。
集中するよう、指導して参ります。



おさらい会
★大人クラス★
今回初めての試みで
大人クラスの方々に
バリエーションを
踊って頂きました。
踊ってみたいバリエーションを
教師と相談し練習を重ねてきました。
バレエが好き、踊るのが楽しい
という気持ちが溢れていました。
みなさん、本当に華やかで
輝いていました。
見事に踊りきってくれました。
キラキラでした。
このような舞台に参加くださり
心より感謝申し上げます。
好きな事を続ける大切さを
学ばせていただきました。
今回初めての試みで
大人クラスの方々に
バリエーションを
踊って頂きました。
踊ってみたいバリエーションを
教師と相談し練習を重ねてきました。
バレエが好き、踊るのが楽しい
という気持ちが溢れていました。
みなさん、本当に華やかで
輝いていました。
見事に踊りきってくれました。
キラキラでした。
このような舞台に参加くださり
心より感謝申し上げます。
好きな事を続ける大切さを
学ばせていただきました。



おさらい会
★全員参加で終了しました★
8月20日(土)スタジオジュエル第2回目
となるおさらい会、終了しました。
3月から振付練習を重ね本番では
その成果を発揮してくれました。
初めての舞台となる
緊張気味の生徒
楽しそうに踊る生徒
堂々と踊る生徒
みんな、みんなキラキラと
輝いていました。
この経験が更なる
ステップアップに繋がるよう
願っています。
プレコンクール参加の3名も
他の生徒のお手本となる
踊りでした。
客席からみていた生徒も
真剣な眼差しで、お友達の
踊りをみていました。
保護者様
お手伝いくださった先生方
舞台スタッフ様、お衣裳レンタル様
皆様のお力添えをいただいたおかげで
無事に終了しました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
8月29日(月)よりレッスン開始です。
来年の発表会に向けて、レッスンを
重ねて参ります。
8月20日(土)スタジオジュエル第2回目
となるおさらい会、終了しました。
3月から振付練習を重ね本番では
その成果を発揮してくれました。
初めての舞台となる
緊張気味の生徒
楽しそうに踊る生徒
堂々と踊る生徒
みんな、みんなキラキラと
輝いていました。
この経験が更なる
ステップアップに繋がるよう
願っています。
プレコンクール参加の3名も
他の生徒のお手本となる
踊りでした。
客席からみていた生徒も
真剣な眼差しで、お友達の
踊りをみていました。
保護者様
お手伝いくださった先生方
舞台スタッフ様、お衣裳レンタル様
皆様のお力添えをいただいたおかげで
無事に終了しました。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
8月29日(月)よりレッスン開始です。
来年の発表会に向けて、レッスンを
重ねて参ります。




おさらい会
★おさらい会合同リハーサル★
おさらい会リハーサルを
行いました。
お衣裳付きで、本番と同じく
プログラム順にリハーサルです。
初めての経験となる幼児さん
保護者様を前に緊張気味
本番は笑顔で楽しく踊る
ことができることを
願うばかりです。
小学1年生はグループで
小学2年生以上は
1人で踊ります。
3月から練習を積み重ねて
きました。
ちょっと不安顔で踊る生徒
自信をもって踊る生徒
笑顔で踊る生徒
それぞれの個性が
見受けられました。
バレエテクニックの習得も
大事ですが、まずは
踊りが楽しい・・・
舞台で踊りたい・・・
という芽を育てて
いきたいと常々思っています。
今週末はおさらい会です。
全員参加で、無事に終わり
ますように
おさらい会リハーサルを
行いました。
お衣裳付きで、本番と同じく
プログラム順にリハーサルです。
初めての経験となる幼児さん
保護者様を前に緊張気味
本番は笑顔で楽しく踊る
ことができることを
願うばかりです。
小学1年生はグループで
小学2年生以上は
1人で踊ります。
3月から練習を積み重ねて
きました。
ちょっと不安顔で踊る生徒
自信をもって踊る生徒
笑顔で踊る生徒
それぞれの個性が
見受けられました。
バレエテクニックの習得も
大事ですが、まずは
踊りが楽しい・・・
舞台で踊りたい・・・
という芽を育てて
いきたいと常々思っています。
今週末はおさらい会です。
全員参加で、無事に終わり
ますように




プレコンクール
★良く頑張ってくれました★
当スタジオにおきまして初めての
試みとなるプレコンクールの
エントリー
3月よりバリエーションクラスを
設け、練習を重ねて参りました。
そのプレコンが8月12日に開催されました。
3名の生徒にとっても初めての経験
朝のスタジオでのお化粧からはじまり
会場入り、他の参加者との
舞台での合同レッスン
そして、場当たり
本番と緊張の連続でしたが
本番では、見事に踊りきって
くれました。素晴らしかったです。
今後のステップアップに
繋がることでしょう。
ここに至るまで
サポートしてくださいました
保護者様
心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。
この経験が生かされることを
願っています。
気持ち切り替え
20日はおさらい会です。
3名の生徒にはフロリナを
踊ってもらいます。
会場を魅了することでしょう。
他の生徒には、とても
良い刺激になってくれる
ことでしょう。
当スタジオにおきまして初めての
試みとなるプレコンクールの
エントリー
3月よりバリエーションクラスを
設け、練習を重ねて参りました。
そのプレコンが8月12日に開催されました。
3名の生徒にとっても初めての経験
朝のスタジオでのお化粧からはじまり
会場入り、他の参加者との
舞台での合同レッスン
そして、場当たり
本番と緊張の連続でしたが
本番では、見事に踊りきって
くれました。素晴らしかったです。
今後のステップアップに
繋がることでしょう。
ここに至るまで
サポートしてくださいました
保護者様
心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。
この経験が生かされることを
願っています。
気持ち切り替え
20日はおさらい会です。
3名の生徒にはフロリナを
踊ってもらいます。
会場を魅了することでしょう。
他の生徒には、とても
良い刺激になってくれる
ことでしょう。




おさらい会
★大人クラス衣装合わせ★
8月20日(土)開催予定のおさらい会に
今年は大人クラスの方も
バリエーションで参加してくださいます。
去年の発表会ではクラス作品に
出演してくださり、今年のおさらい会では
バリエーションで参加です。
事前に踊ってみたいバリエーションを
聞き、リハーサルを重ねてきました。
そして、お衣裳も届きました。
おさらい会まで後2週間
舞台でキラキラと
輝いてくれることでしょう。
もう一度舞台に立ちたい
憧れのバレエ衣装を着てみたい
綺麗な姿勢を維持したい
自分に挑戦などなど
大人バレエには色々な
夢が叶う場所です。
10月より新たに大人バレエ募集します。
ご興味のある方是非、問い合わせページより
ご連絡お待ちしております。
8月20日(土)開催予定のおさらい会に
今年は大人クラスの方も
バリエーションで参加してくださいます。
去年の発表会ではクラス作品に
出演してくださり、今年のおさらい会では
バリエーションで参加です。
事前に踊ってみたいバリエーションを
聞き、リハーサルを重ねてきました。
そして、お衣裳も届きました。
おさらい会まで後2週間
舞台でキラキラと
輝いてくれることでしょう。
もう一度舞台に立ちたい
憧れのバレエ衣装を着てみたい
綺麗な姿勢を維持したい
自分に挑戦などなど
大人バレエには色々な
夢が叶う場所です。
10月より新たに大人バレエ募集します。
ご興味のある方是非、問い合わせページより
ご連絡お待ちしております。



おさらい会の練習
★衣装付きリハーサル★
8月に入り、お衣裳も届き
今週からは、衣裳をつけての
リハーサルです。
衣裳をつけると
生徒はテンションがあがり
いつもより、丁寧に踊ってる?
おそるべし
お衣裳の力
おさらい会は日頃の成果を
みるための舞台です。
発表会とは違い皆同じ
お衣裳で踊ります。
また、来年の発表会にむけて
演目や配役を決める
目的もあります。
各曜日練習はあと3回‼
最後の仕上げです。
集中を切らず、本番を
むかえられることを願うばかりです。
8月に入り、お衣裳も届き
今週からは、衣裳をつけての
リハーサルです。
衣裳をつけると
生徒はテンションがあがり
いつもより、丁寧に踊ってる?
おそるべし
お衣裳の力
おさらい会は日頃の成果を
みるための舞台です。
発表会とは違い皆同じ
お衣裳で踊ります。
また、来年の発表会にむけて
演目や配役を決める
目的もあります。
各曜日練習はあと3回‼
最後の仕上げです。
集中を切らず、本番を
むかえられることを願うばかりです。



おさらい会の練習
★暑さに負けずがんばってます★
夏休みに入り、暑い毎日が続いていますが、
この暑さに負けず、おさらい会にむけて
生徒は練習に励んでいます。
鏡面でなくても踊れるように
なってきました。
ご挨拶の練習もはじめました。
おさらい会は生徒も客席にて
お友達の舞台をみます。
低学年の生徒は
高学年のお姉さんの
舞台をみて刺激になること
でしょう。
キラキラと輝くように
笑顔でおどれるように
その先の自信に繋がります。
また一歩成長することでしょう。
夏休みに入り、暑い毎日が続いていますが、
この暑さに負けず、おさらい会にむけて
生徒は練習に励んでいます。
鏡面でなくても踊れるように
なってきました。
ご挨拶の練習もはじめました。
おさらい会は生徒も客席にて
お友達の舞台をみます。
低学年の生徒は
高学年のお姉さんの
舞台をみて刺激になること
でしょう。
キラキラと輝くように
笑顔でおどれるように
その先の自信に繋がります。
また一歩成長することでしょう。



おさらい会の練習
★振付も仕上げ段階★
いよいよおさらい会が来月となって
きました。
3月から振付の練習を重ねてきましたが
仕上げの練習として
細かい部分の確認をしています。
鏡面での練習でできていても、
鏡のない壁側で練習すると
動きの方向に戸惑う生徒も
ちらほら
鏡がなくてもしっかり
踊れるよう残りの時間
練習していきます。
全員が舞台で
輝けますように・・・
いよいよおさらい会が来月となって
きました。
3月から振付の練習を重ねてきましたが
仕上げの練習として
細かい部分の確認をしています。
鏡面での練習でできていても、
鏡のない壁側で練習すると
動きの方向に戸惑う生徒も
ちらほら
鏡がなくてもしっかり
踊れるよう残りの時間
練習していきます。
全員が舞台で
輝けますように・・・



おさらい会
★プログラム・チケット★
来月開催予定のおさらい会のプログラムと
チケットが出来上がってきました。
発表会とはちがい、顔写真や
リハーサルの様子などの写真掲載は
ありませんが、小学2年生以上は
1人で舞台で踊ります。
生徒たちは、自分の名前をみて
「ワー〇番だ」とか
「〇〇ちゃんの次」とか
おさらい会は生徒も客席から
観覧します。
日頃一緒にレッスンをしている
お友達が舞台で踊る姿に
どんな思いで観るのでしょうか
感想が楽しみです。
来月開催予定のおさらい会のプログラムと
チケットが出来上がってきました。
発表会とはちがい、顔写真や
リハーサルの様子などの写真掲載は
ありませんが、小学2年生以上は
1人で舞台で踊ります。
生徒たちは、自分の名前をみて
「ワー〇番だ」とか
「〇〇ちゃんの次」とか
おさらい会は生徒も客席から
観覧します。
日頃一緒にレッスンをしている
お友達が舞台で踊る姿に
どんな思いで観るのでしょうか
感想が楽しみです。


プレコンクール
★衣装を着けてのレッスン★
初めての試みとなるプレコンクール
来月開催となってきました。
参加予定の生徒は3名
3月から練習に励んできました。
思うように身体が動かなかったり
ふらついてしまったり
ポーズが決まらなかったりと
葛藤があったと思います。
なんで、できないんだろう?
どうしたらできるんだろう?と
気づくことがとても大切です。
バレエテクニックとしては
まだまだですが、まずは
注意されたことを理解し
できるように考える力を
養ってほしいです。
残り僅かな練習時間を
大切に・・・
プレコン当日
踊りきって欲しいです。
初めての試みとなるプレコンクール
来月開催となってきました。
参加予定の生徒は3名
3月から練習に励んできました。
思うように身体が動かなかったり
ふらついてしまったり
ポーズが決まらなかったりと
葛藤があったと思います。
なんで、できないんだろう?
どうしたらできるんだろう?と
気づくことがとても大切です。
バレエテクニックとしては
まだまだですが、まずは
注意されたことを理解し
できるように考える力を
養ってほしいです。
残り僅かな練習時間を
大切に・・・
プレコン当日
踊りきって欲しいです。



七夕飾り
★短冊に願いをこめて★
スタジオ恒例の七夕の願い事
今年は、タペストリーの笹に
短冊を吊るしました。
生徒たちの願いは
コロナ、マスクに関連することや
おさらい会に関すること
バレエの上達に関することなど
様々です。
おさらい会も来月となってきました。
練習回数にすると6回なんです。
これからは、仕上げです。
スタジオ、教師の願いは
1人もかけることなく
全員が舞台にたち
日ごろの練習の成果を
保護者様に観て頂くことです。
そして、沢山の拍手と笑顔が
頂けますように。
さあ、この暑さを乗り越えましょう‼
スタジオ恒例の七夕の願い事
今年は、タペストリーの笹に
短冊を吊るしました。
生徒たちの願いは
コロナ、マスクに関連することや
おさらい会に関すること
バレエの上達に関することなど
様々です。
おさらい会も来月となってきました。
練習回数にすると6回なんです。
これからは、仕上げです。
スタジオ、教師の願いは
1人もかけることなく
全員が舞台にたち
日ごろの練習の成果を
保護者様に観て頂くことです。
そして、沢山の拍手と笑顔が
頂けますように。
さあ、この暑さを乗り越えましょう‼



おさらい会
★おさらい会詳細★
当スタジオでは、発表会は2年に
一度開催しております。
発表会の無い年には、日頃の
練習成果を保護者様に観て頂く為の
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
開催日は、8月20日(土)15:00開演です。
幼児クラスはクラス作品です。
火曜日クラスは、可愛い猫ちゃんのポーズが
印象的な作品になっています。
木曜日クラスは音楽のリズムに合わせた
複数のステップが入っています。
最後のポーズには、バランスの難しい
アラベスクにも2人が挑戦。
小学生1年生はグループで
2年生以上は1人で、バヤデールより
抜粋したオリジナルの振付で
バリエーションを披露します。
おさらい会でのお衣装は
全員同じ、白のチュチュです。
発表会の華やかさとは違い
1人ひとりの凛とした舞台と
なります。
(コンクール参加生徒はフロリナの衣装)
後2か月、集中を切らさず、
練習を行っていきます。
※画像は2020年開催したおさらい会の
練習の様子です。
当スタジオでは、発表会は2年に
一度開催しております。
発表会の無い年には、日頃の
練習成果を保護者様に観て頂く為の
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
開催日は、8月20日(土)15:00開演です。
幼児クラスはクラス作品です。
火曜日クラスは、可愛い猫ちゃんのポーズが
印象的な作品になっています。
木曜日クラスは音楽のリズムに合わせた
複数のステップが入っています。
最後のポーズには、バランスの難しい
アラベスクにも2人が挑戦。
小学生1年生はグループで
2年生以上は1人で、バヤデールより
抜粋したオリジナルの振付で
バリエーションを披露します。
おさらい会でのお衣装は
全員同じ、白のチュチュです。
発表会の華やかさとは違い
1人ひとりの凛とした舞台と
なります。
(コンクール参加生徒はフロリナの衣装)
後2か月、集中を切らさず、
練習を行っていきます。
※画像は2020年開催したおさらい会の
練習の様子です。




おさらい会の練習
★初級Aクラスの振付練習★
5月ゴールデンウィーク明けから
おさらい会の練習も本格的に
2年生以上は1人で舞台で踊ります。
初めての経験です。
しっかりと振りを覚えて
細かい動きを丁寧に何回も
繰り返し練習していきます。
教師の直しの声に耳を
傾け理解した生徒は
1回で動きが変わってきます。
数回行っても中々
思うように身体が
動かない生徒もいます。
鏡を見ながら、言われた通りに
振りを直そうと
何回も 何回も
諦めることなく
練習する生徒
教師に「そう 直したね」の声に
嬉しそうな顔
自分の身体の動きに
気づくことがとても大切です。
※画像は2020年に開催した
おさらい会の練習です。
5月ゴールデンウィーク明けから
おさらい会の練習も本格的に
2年生以上は1人で舞台で踊ります。
初めての経験です。
しっかりと振りを覚えて
細かい動きを丁寧に何回も
繰り返し練習していきます。
教師の直しの声に耳を
傾け理解した生徒は
1回で動きが変わってきます。
数回行っても中々
思うように身体が
動かない生徒もいます。
鏡を見ながら、言われた通りに
振りを直そうと
何回も 何回も
諦めることなく
練習する生徒
教師に「そう 直したね」の声に
嬉しそうな顔
自分の身体の動きに
気づくことがとても大切です。
※画像は2020年に開催した
おさらい会の練習です。




バリエーションクラス
★プレコンクールに向けて★
8月に開催されるプレコンクールに
当スタジオとしまして、初めて
3名の生徒がエントリーしました。
3月より振付練習をしています。
5月に入ると、ひとつ、ひとつの
細かい動きの練習です。
指先、首、顔と
鏡を見ながら
丁寧に、きちんと
直していきます。
真剣な顔で
教師の教えに全身で
受けてくれています。
8月までには、まだ
沢山練習時間があります。
最後まで集中を切らさずに
練習に向きあって
欲しいです。
これからの季節
気温も高くなっていき
体調管理も難しくなって
きますが、自分の身体を
コントロールできる力も
身につけていきたいです。
8月に開催されるプレコンクールに
当スタジオとしまして、初めて
3名の生徒がエントリーしました。
3月より振付練習をしています。
5月に入ると、ひとつ、ひとつの
細かい動きの練習です。
指先、首、顔と
鏡を見ながら
丁寧に、きちんと
直していきます。
真剣な顔で
教師の教えに全身で
受けてくれています。
8月までには、まだ
沢山練習時間があります。
最後まで集中を切らさずに
練習に向きあって
欲しいです。
これからの季節
気温も高くなっていき
体調管理も難しくなって
きますが、自分の身体を
コントロールできる力も
身につけていきたいです。



おさらい会
★おさらい会振付の様子★
ゴールデンウィークも明け
8月に開催予定のおさらい会の
振付練習が始まっています。
幼児クラスはクラス作品です。
「猫ちゃんの手」
教師の声に小さな手を
握って表現する手の
可愛らしさ
「つま先で細かくパドブレ」
ぎこちなさのパドブレ
これから、しっかり
練習を重ねていきます。
8月が楽しみです。
ゴールデンウィークも明け
8月に開催予定のおさらい会の
振付練習が始まっています。
幼児クラスはクラス作品です。
「猫ちゃんの手」
教師の声に小さな手を
握って表現する手の
可愛らしさ
「つま先で細かくパドブレ」
ぎこちなさのパドブレ
これから、しっかり
練習を重ねていきます。
8月が楽しみです。



おさらい会
★2年前のおさらい会練習★
当スタジオでは、発表会は2年に
一度開催しております。
発表会の無い年には、日頃の
練習成果を保護者様に観て頂く為の
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
各クラスレッスンで振り付け練習に
入っています。
写真は2年前のおさらい会練習の
様子です。
生徒の成長には、目を見張るものが
あります。
そして、今年は大人バリエーションも
参加してくださいます。
日々、練習に励んでいる姿は
本当に素晴らしいです。
バレエ愛を感じます。
当スタジオでは、発表会は2年に
一度開催しております。
発表会の無い年には、日頃の
練習成果を保護者様に観て頂く為の
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
各クラスレッスンで振り付け練習に
入っています。
写真は2年前のおさらい会練習の
様子です。
生徒の成長には、目を見張るものが
あります。
そして、今年は大人バリエーションも
参加してくださいます。
日々、練習に励んでいる姿は
本当に素晴らしいです。
バレエ愛を感じます。



プレコンクール
★プレコンクールにエントリー★
8月に開催されるプレコンクールに
スタジオ生徒3名がエントリーしました。
プレコンクールとは・・・
順位はつかず、
審査委員の評価シートと
自分の踊ったDVDが
頂けます。
当スタジオとしましても
初めての試みです。
3月よりバリエーションクラスを設け
練習に入っています。
発表会とはちがい
他の教室の生徒さんの
踊りをみることができるのは
とてもいい刺激になります。
振付は覚え、これからは
ひとつひとつのポーズ、
手、顔、つま先など
細かい部分の積み重ねの
練習です。
この先、スランプにおちることも
あると思いますが
乗り越える力を経験して欲しいと
思っています。
その先の自信に繋がるように
4か月後が楽しみです。
8月に開催されるプレコンクールに
スタジオ生徒3名がエントリーしました。
プレコンクールとは・・・
順位はつかず、
審査委員の評価シートと
自分の踊ったDVDが
頂けます。
当スタジオとしましても
初めての試みです。
3月よりバリエーションクラスを設け
練習に入っています。
発表会とはちがい
他の教室の生徒さんの
踊りをみることができるのは
とてもいい刺激になります。
振付は覚え、これからは
ひとつひとつのポーズ、
手、顔、つま先など
細かい部分の積み重ねの
練習です。
この先、スランプにおちることも
あると思いますが
乗り越える力を経験して欲しいと
思っています。
その先の自信に繋がるように
4か月後が楽しみです。




おさらい会の練習
★おさらい会の振付★
4月に入り8月に開催される
おさらい会の振付の練習に
入っています。
当スタジオでは、発表会は2年に1回
発表会の無い年には、日頃の練習の
成果を保護者様に観て頂くための
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
2年生以上は1人で踊ります。
1年生は2人〜3人で
幼児クラスはクラス作品と
なります。
舞台で初めて踊る生徒もいます。
生徒どうし、新たしいお友達に
おしえあったりと
微笑ましい場面も見受けられます。
レッスンに集中し
向上心ある生徒の
上達は早いです。
当日、全員が笑顔で楽しく踊れるよう
指導して参ります。
4月に入り8月に開催される
おさらい会の振付の練習に
入っています。
当スタジオでは、発表会は2年に1回
発表会の無い年には、日頃の練習の
成果を保護者様に観て頂くための
おさらい会を開催しております。
今年はおさらい会の年です。
2年生以上は1人で踊ります。
1年生は2人〜3人で
幼児クラスはクラス作品と
なります。
舞台で初めて踊る生徒もいます。
生徒どうし、新たしいお友達に
おしえあったりと
微笑ましい場面も見受けられます。
レッスンに集中し
向上心ある生徒の
上達は早いです。
当日、全員が笑顔で楽しく踊れるよう
指導して参ります。




クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント3日目★
幼児クラス、初級Bクラスの
様子です。
幼児クラスには、秋から入会
してくれた生徒が2名います。
来年1年生になるお姉さんたちを
見ながら一生懸命練習しています。
来年にはできることが沢山
増えてくることでしょう。
幼児クラスから来年進級する
3名の生徒は、基本ポジションを
しっかり覚え、パッセもできる
ようになりました。
来年のおさらい会が楽しみです。
初級Bクラスでは、みんな
身体も柔らかくなってきました。
足も上がるようになってきました。
つま先まで意識することも
できるようになりました。
できることが、いっぱい増えました。
90分レッスン、集中できる生徒は
上達も早いです。
幼児クラス、初級Bクラスの
様子です。
幼児クラスには、秋から入会
してくれた生徒が2名います。
来年1年生になるお姉さんたちを
見ながら一生懸命練習しています。
来年にはできることが沢山
増えてくることでしょう。
幼児クラスから来年進級する
3名の生徒は、基本ポジションを
しっかり覚え、パッセもできる
ようになりました。
来年のおさらい会が楽しみです。
初級Bクラスでは、みんな
身体も柔らかくなってきました。
足も上がるようになってきました。
つま先まで意識することも
できるようになりました。
できることが、いっぱい増えました。
90分レッスン、集中できる生徒は
上達も早いです。




クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント2日目★
初級Aクラス、中級クラスの
様子です。
初級Aクラスは2人での
レッスンでした。
お揃いのレオタードに
白いリボンの頭飾りをつけて
いつもとは違うレッスンに
楽しそうでした。
中級クラスでは、
保護者様を前に
はじめは、緊張している
様子でしたが、次第に
集中してきました。
来年はプレコンクールに
兆戦する生徒もいます。
目標をもって、日々の
レッスンに向き合って
ほしいです。
初級Aクラス、中級クラスの
様子です。
初級Aクラスは2人での
レッスンでした。
お揃いのレオタードに
白いリボンの頭飾りをつけて
いつもとは違うレッスンに
楽しそうでした。
中級クラスでは、
保護者様を前に
はじめは、緊張している
様子でしたが、次第に
集中してきました。
来年はプレコンクールに
兆戦する生徒もいます。
目標をもって、日々の
レッスンに向き合って
ほしいです。



クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント2日目★
火曜日幼児クラスの様子です。
幼児クラスには、最年少の
3歳の生徒が2名います。
幼児クラスでは3歳児、4歳児と
1年違いではありますができること
に差があります。
また、同じ3歳児であっても
誕生月によって異なります。
これは、当然のことであり、
当スタジオでは、1人ひとりの
個性を大切に伸ばしていきます。
先週できなかったことが、
今週できるようになったりと
子供の成長は目を見はるものが
あります。
来年4月からは初級Aクラスに
進級する生徒もいます。
これからが楽しみです。
火曜日幼児クラスの様子です。
幼児クラスには、最年少の
3歳の生徒が2名います。
幼児クラスでは3歳児、4歳児と
1年違いではありますができること
に差があります。
また、同じ3歳児であっても
誕生月によって異なります。
これは、当然のことであり、
当スタジオでは、1人ひとりの
個性を大切に伸ばしていきます。
先週できなかったことが、
今週できるようになったりと
子供の成長は目を見はるものが
あります。
来年4月からは初級Aクラスに
進級する生徒もいます。
これからが楽しみです。



クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント初日★
クリスマスウィークが
始まりました。
今年のイベントは、コロナ感染が
落ち着いていることから保護者様に
通常レッスンを見学していただ
きます。
初日は月曜日幼児クラス
月曜日初級クラスAです。
保護者様を前にして、はじめは
照れていた生徒もいましたが、
レッスンがはじまると
いつも通り、教師の教えに
耳を傾け、鏡に映る自分と
向き合い、集中していました。
いつもとちょっと違うのは
頭飾り、チュチュをつけたり
お揃いのレオタードにしたりと
クリスマス気分を味わえるように
してみました。
みんな、可愛いです。
クリスマスウィークが
始まりました。
今年のイベントは、コロナ感染が
落ち着いていることから保護者様に
通常レッスンを見学していただ
きます。
初日は月曜日幼児クラス
月曜日初級クラスAです。
保護者様を前にして、はじめは
照れていた生徒もいましたが、
レッスンがはじまると
いつも通り、教師の教えに
耳を傾け、鏡に映る自分と
向き合い、集中していました。
いつもとちょっと違うのは
頭飾り、チュチュをつけたり
お揃いのレオタードにしたりと
クリスマス気分を味わえるように
してみました。
みんな、可愛いです。




クリスマスイベント
★イベントのお知らせ★
コロナ感染も抑えられていることから
保護者様の見学会を開催します。
9月の発表会が終わり3か月
生徒の成長には目を見張るものが
あります。
特に幼児クラスから初級Aクラスに
進級した生徒は、レッスンに向き合う
姿勢が変わりました。
そんな成長した姿を保護者様に
観ていただこうと思っています。
バーレッスン、センターレッスンと
通常のレッスンを観ていただき
基本がいかに大切かを
感じていただけたら
嬉しいです。
クリスマスイベントとして
もう一つ
バレエ衣装の塗り絵です。
自分の好きな色、キラキラを
付けて作成中です。
クリスマスウィーク中
スタジオに飾ります。
バレエを通して、五感を
刺激して感性を豊かに
育ってほしいという
願いがあります。
コロナ感染も抑えられていることから
保護者様の見学会を開催します。
9月の発表会が終わり3か月
生徒の成長には目を見張るものが
あります。
特に幼児クラスから初級Aクラスに
進級した生徒は、レッスンに向き合う
姿勢が変わりました。
そんな成長した姿を保護者様に
観ていただこうと思っています。
バーレッスン、センターレッスンと
通常のレッスンを観ていただき
基本がいかに大切かを
感じていただけたら
嬉しいです。
クリスマスイベントとして
もう一つ
バレエ衣装の塗り絵です。
自分の好きな色、キラキラを
付けて作成中です。
クリスマスウィーク中
スタジオに飾ります。
バレエを通して、五感を
刺激して感性を豊かに
育ってほしいという
願いがあります。



発表会 舞台写真
★発表会舞台写真★
(2部 くるみ割り人形2幕)
くるみ割り人形2幕の
舞台写真です。
スペイン(チョコレート)
フランス(あし笛)
アラビア(コーヒー)
中 国(お茶)
キャンディーボンボン
花のワルツ
金平糖
クララと
STUDIOJEWELが一つに
なった舞台でした。
(2部 くるみ割り人形2幕)
くるみ割り人形2幕の
舞台写真です。
スペイン(チョコレート)
フランス(あし笛)
アラビア(コーヒー)
中 国(お茶)
キャンディーボンボン
花のワルツ
金平糖
クララと
STUDIOJEWELが一つに
なった舞台でした。




発表会 舞台写真
★発表会舞台写真★
(1部バレエコンサート)
発表会本番舞台写真です。
全員がキラキラと輝いていました。
練習を積み重ねてきた結果
最高のパフォーマンスでした。
転倒する生徒もなく
しっかりと踊りきりました。
衣装早替えの生徒も
ちゃんとできていました。
本当に最高の発表会でした。
保護者様、出演してくださった先生方
お手伝いしてくださった方々に
心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
(1部バレエコンサート)
発表会本番舞台写真です。
全員がキラキラと輝いていました。
練習を積み重ねてきた結果
最高のパフォーマンスでした。
転倒する生徒もなく
しっかりと踊りきりました。
衣装早替えの生徒も
ちゃんとできていました。
本当に最高の発表会でした。
保護者様、出演してくださった先生方
お手伝いしてくださった方々に
心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。




発表会 当日
★発表会当日舞台袖★
舞台袖で出番待ちする時間
生徒たちは、次は自分の番だと
袖から踊っているお友達を
見守って入る様子も
幼児クラスの生徒も
緊張のお顔
教師も袖から見守っています。
音響、照明、舞台監督
付き添いの先生方
カメラマン、ビデオ撮影と舞台に関わる
全ての人の力が
一つになる瞬間です。
関わってくださった全ての方に
感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
舞台袖で出番待ちする時間
生徒たちは、次は自分の番だと
袖から踊っているお友達を
見守って入る様子も
幼児クラスの生徒も
緊張のお顔
教師も袖から見守っています。
音響、照明、舞台監督
付き添いの先生方
カメラマン、ビデオ撮影と舞台に関わる
全ての人の力が
一つになる瞬間です。
関わってくださった全ての方に
感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。




発表会 当日
★発表会当日いよいよ本番へ★
メイクも終わり、衣装を着て
いよいよ本番の舞台へ
楽しそうにしている生徒
緊張している生徒
振り付けの確認をしている生徒
それぞれですが、気持ちは同じ
大きな舞台で、思い切って
踊ろうと・・・
次回は舞台袖で、出番を待つ様子UPします。
メイクも終わり、衣装を着て
いよいよ本番の舞台へ
楽しそうにしている生徒
緊張している生徒
振り付けの確認をしている生徒
それぞれですが、気持ちは同じ
大きな舞台で、思い切って
踊ろうと・・・
次回は舞台袖で、出番を待つ様子UPします。



発表会当日
★発表会当日 楽屋の様子★
発表会当日楽屋での様子を紹介します。
楽屋では、まずメイクをします。
生徒たちは、バレエメイクに興味深々
自分の顔がどんな感じになったのか
お友達の顔がどんな風になるのか
次々と仕上っていくと
いよいよ本番も近づいている
緊張感もでてきている様子
人という字を書いて飲み込み
緊張を和らげている生徒も
見受けられました。
鏡に映してにっこり
している生徒も
次回は舞台に向かう様子をUPします。
発表会当日楽屋での様子を紹介します。
楽屋では、まずメイクをします。
生徒たちは、バレエメイクに興味深々
自分の顔がどんな感じになったのか
お友達の顔がどんな風になるのか
次々と仕上っていくと
いよいよ本番も近づいている
緊張感もでてきている様子
人という字を書いて飲み込み
緊張を和らげている生徒も
見受けられました。
鏡に映してにっこり
している生徒も
次回は舞台に向かう様子をUPします。



発表会
★発表会まであと2日★
昨日で全てのレッスンは
終わりました。
明日は、通しリハーサルを行い
お衣裳を生徒たちに引き渡して
20日は、いよいよ本番です。
大きな舞台に立つことが
初めての生徒も沢山います。
いままで積み重ねてきた
ことを発揮できるよう
見守るばかりです。
みんな、キラキラと輝いて!
昨日で全てのレッスンは
終わりました。
明日は、通しリハーサルを行い
お衣裳を生徒たちに引き渡して
20日は、いよいよ本番です。
大きな舞台に立つことが
初めての生徒も沢山います。
いままで積み重ねてきた
ことを発揮できるよう
見守るばかりです。
みんな、キラキラと輝いて!



発表会
★発表会まであと4日★
発表会、いよいよです。
最後の練習でもある今週は
半年かけて積み重ねてきた
振付の確認です。
小学生クラスは顔つきが
きりっとしてきました。
練習も集中を切らさず、
自分と向き合っています。
衣装付きの練習では、お互いに
着せあいっこし、衣装の
取扱いも丁寧になってきました。
本番は全員が舞台にたてることを
願うばかりです。
一人ひとりが輝いてくれる
ことでしょう。
発表会、いよいよです。
最後の練習でもある今週は
半年かけて積み重ねてきた
振付の確認です。
小学生クラスは顔つきが
きりっとしてきました。
練習も集中を切らさず、
自分と向き合っています。
衣装付きの練習では、お互いに
着せあいっこし、衣装の
取扱いも丁寧になってきました。
本番は全員が舞台にたてることを
願うばかりです。
一人ひとりが輝いてくれる
ことでしょう。




発表会 衣装
★衣装付練習小学生クラス★
金曜日小学生クラス衣装付き練習です。
演目は「バルセロナの踊り子」です。
バレエ演目のドンキホーテ3幕から
ミンクスの音楽に合わせて
ダイナミックな表現力が必要と
されている踊りです。
舞台はスペイン バルセロナ
はつらつと明るく踊って欲しいです。
このクラスになると
衣装もお互いにきせあい
扱いも丁寧にしています。
生徒たちの成長をとても
感じます。
本番に練習してきたことを
出し切って欲しいです。
金曜日小学生クラス衣装付き練習です。
演目は「バルセロナの踊り子」です。
バレエ演目のドンキホーテ3幕から
ミンクスの音楽に合わせて
ダイナミックな表現力が必要と
されている踊りです。
舞台はスペイン バルセロナ
はつらつと明るく踊って欲しいです。
このクラスになると
衣装もお互いにきせあい
扱いも丁寧にしています。
生徒たちの成長をとても
感じます。
本番に練習してきたことを
出し切って欲しいです。



発表会 衣装
★衣装付練習小学生クラス★
木曜日小学生クラス作品の衣装付き練習です。
衣装からもわかるように
演目は「パリの喜び」です。
フランス国旗からインスピレーションを
うけたトリコロールの衣装が
踊りをより際立ててくれます。
3年後にはパリでオリンピックが
開催されます。
その時は、世界中でマスクを外し
歓喜と歓声であふれているよう
願いを込めた作品です。
軽快な音楽にあわせ元気よく
踊ってくれています。
本番では、みんなを
勇気づけてくれることでしょう。
木曜日小学生クラス作品の衣装付き練習です。
衣装からもわかるように
演目は「パリの喜び」です。
フランス国旗からインスピレーションを
うけたトリコロールの衣装が
踊りをより際立ててくれます。
3年後にはパリでオリンピックが
開催されます。
その時は、世界中でマスクを外し
歓喜と歓声であふれているよう
願いを込めた作品です。
軽快な音楽にあわせ元気よく
踊ってくれています。
本番では、みんなを
勇気づけてくれることでしょう。



発表会 衣装
★衣装付練習幼児クラス★
木曜日幼児クラス衣装付練習です。
ピチカートポルカの曲にあわせた
軽快なリズムの作品になっています。
ポルカとはチェコの民族舞曲である
2拍子のリズムに特徴があります。
生徒たちは、アップテンポの曲に
楽しそうに踊っています。
発表会まで後10日
各クラスとも練習は
残すところ1回です。
集中を切らさず行っていきます。
木曜日幼児クラス衣装付練習です。
ピチカートポルカの曲にあわせた
軽快なリズムの作品になっています。
ポルカとはチェコの民族舞曲である
2拍子のリズムに特徴があります。
生徒たちは、アップテンポの曲に
楽しそうに踊っています。
発表会まで後10日
各クラスとも練習は
残すところ1回です。
集中を切らさず行っていきます。



発表会 衣装
★衣装付練習小学生クラス★
火曜日小学生クラス衣装付練習です。
スタジオ開設時から在籍している
生徒2名含めた5名のクラス
眠れる森の美女から
インスピレーションを受けた
作品、ブリリアトローズです。
ピンクの華やかな衣装
キラキラ輝くティアラに
負けない踊りを披露してくれること
でしょう。
火曜日小学生クラス衣装付練習です。
スタジオ開設時から在籍している
生徒2名含めた5名のクラス
眠れる森の美女から
インスピレーションを受けた
作品、ブリリアトローズです。
ピンクの華やかな衣装
キラキラ輝くティアラに
負けない踊りを披露してくれること
でしょう。



発表会 衣装
★衣装付練習幼児クラス★
火曜日幼児クラスの
衣装付き練習です。
このクラスには、最年少の
3才の生徒が在籍しています。
衣装を着た自分の姿を
鏡に映して、満面の笑みです。
火曜日クラス作品は
シンコペイテッド クロック
だれもが一度は耳にしている
曲ではないでしょうか
思わず首をリズムに合わせて
振りたくなる可愛らしい曲です。
本番が楽しみです。
火曜日幼児クラスの
衣装付き練習です。
このクラスには、最年少の
3才の生徒が在籍しています。
衣装を着た自分の姿を
鏡に映して、満面の笑みです。
火曜日クラス作品は
シンコペイテッド クロック
だれもが一度は耳にしている
曲ではないでしょうか
思わず首をリズムに合わせて
振りたくなる可愛らしい曲です。
本番が楽しみです。



発表会 衣装
★衣装付練習小学生クラス★
小学生月曜日クラス作品の
衣装付きでの練習です。
作品はフラワーフェアリー
花の妖精の踊りです。
「妖精って何?」と言っていた
生徒も衣装を着けて
練習に入り
教師の「花びらのようにふわっと」と
いう声に反応し、いつもより
優しく、軽やかに踊っています。
おそるべし衣装の力
これこそが芸術の力でもあります。
踊り、音楽、衣装、全てが繋がると
そこに素晴らしい世界観を
演出できます。
一人でも多くの生徒に
わかってもらえたら、嬉しいです。
小学生月曜日クラス作品の
衣装付きでの練習です。
作品はフラワーフェアリー
花の妖精の踊りです。
「妖精って何?」と言っていた
生徒も衣装を着けて
練習に入り
教師の「花びらのようにふわっと」と
いう声に反応し、いつもより
優しく、軽やかに踊っています。
おそるべし衣装の力
これこそが芸術の力でもあります。
踊り、音楽、衣装、全てが繋がると
そこに素晴らしい世界観を
演出できます。
一人でも多くの生徒に
わかってもらえたら、嬉しいです。



発表会 衣装
★衣裳付練習幼児クラス★
発表会の練習も仕上げ段階です。
衣装を着ての練習に、生徒の
表情も踊りもいつもとは違い
きりっとしています。
だんだん本番が近づいていることを
意識していることが見てとれます。
半年近くかけて、こつこつと
積み上げてきた練習の成果が
発揮できるよう、残りの
練習時間を大切にしていきます。
本番は、全員が大きな舞台で
キラキラと輝いて欲しいです。
月曜日幼児クラス作品
トリッチ トラッチ ポルカの
衣装です。
軽快な音楽のリズムに合わせて
6人で踊ります。
可愛いピンクの衣装姿を
鏡に映してお互に
「可愛い」「〇〇ちゃん似合うね」と
微笑ましい場面も
発表会の練習も仕上げ段階です。
衣装を着ての練習に、生徒の
表情も踊りもいつもとは違い
きりっとしています。
だんだん本番が近づいていることを
意識していることが見てとれます。
半年近くかけて、こつこつと
積み上げてきた練習の成果が
発揮できるよう、残りの
練習時間を大切にしていきます。
本番は、全員が大きな舞台で
キラキラと輝いて欲しいです。
月曜日幼児クラス作品
トリッチ トラッチ ポルカの
衣装です。
軽快な音楽のリズムに合わせて
6人で踊ります。
可愛いピンクの衣装姿を
鏡に映してお互に
「可愛い」「〇〇ちゃん似合うね」と
微笑ましい場面も



発表会 衣装
★衣装が届きました★
今回が初めてのバレエ発表会の
生徒も沢山います。
バレエ衣装を目にして
マスクしていても、嬉しそうな
顔の表情がわかります。
普段きている洋服とは違い
非日常の世界観を体験できる
とても良い機会です。
コロナ禍で色々制限されている
生活の中で、少しでも
未来ある生徒たちにとって
笑顔でキラキラと輝ける発表会と
なることを、教師・スタッフ一同
気を引き締めて行って参ります。
発表会まで後17日!
他の作品の衣装も
今後UPしていきます。
今回が初めてのバレエ発表会の
生徒も沢山います。
バレエ衣装を目にして
マスクしていても、嬉しそうな
顔の表情がわかります。
普段きている洋服とは違い
非日常の世界観を体験できる
とても良い機会です。
コロナ禍で色々制限されている
生活の中で、少しでも
未来ある生徒たちにとって
笑顔でキラキラと輝ける発表会と
なることを、教師・スタッフ一同
気を引き締めて行って参ります。
発表会まで後17日!
他の作品の衣装も
今後UPしていきます。




発表会リハーサル
★ホールリハーサル★
発表会リハーサルを
本番と同じホールで行いました。
初めての生徒も沢山いる中で
こちらが思うほど
緊張している様子はなく
進みましたが、
自分の出番におくれたり
舞台裾から顔だしたりと
予期せぬことが・・・
後日、ビデオえを観て
反省会
本番はきちんと踊れるよう
残りの時間、集中してレッスン
していきます。
発表会リハーサルを
本番と同じホールで行いました。
初めての生徒も沢山いる中で
こちらが思うほど
緊張している様子はなく
進みましたが、
自分の出番におくれたり
舞台裾から顔だしたりと
予期せぬことが・・・
後日、ビデオえを観て
反省会
本番はきちんと踊れるよう
残りの時間、集中してレッスン
していきます。


七夕
★七夕飾り★
今年も七夕を飾りました。
生徒一人、ひとりに願い事を書いて
もらいました。
幼児クラスの願いごとは
夢のある願い事が多いです。
小学生クラスになると、具体的な
願い事になっています。
中でもコロナに関する願い事が
多く見受けられました。
学校行事、家族旅行と本来なら
沢山の経験ができる時期に中止に
なってしまったりと
子供たちなりに仕方ないと受け止めて
いるようです。
発表会も9月に予定していますが・・・
どうぞ、無事に開催できますようにと
願うばかりです。
今年も七夕を飾りました。
生徒一人、ひとりに願い事を書いて
もらいました。
幼児クラスの願いごとは
夢のある願い事が多いです。
小学生クラスになると、具体的な
願い事になっています。
中でもコロナに関する願い事が
多く見受けられました。
学校行事、家族旅行と本来なら
沢山の経験ができる時期に中止に
なってしまったりと
子供たちなりに仕方ないと受け止めて
いるようです。
発表会も9月に予定していますが・・・
どうぞ、無事に開催できますようにと
願うばかりです。




クリスマスイベント Part2
★クリスマスイベントPart2★
(小学生クラス)
小学生クラスは、
課題曲に合わせた
生徒たちによる創作作品の
発表です。
きらきら輝く
ティアラをつけて
保護者様に
観て頂きました。
練習期間が1ヶ月と
短かったにも
かかわらず
完成した作品は
とても素晴らし
かったです。
日頃のレッスンの
成果が十分に
発揮できていました!
嬉しかったです。
(小学生クラス)
小学生クラスは、
課題曲に合わせた
生徒たちによる創作作品の
発表です。
きらきら輝く
ティアラをつけて
保護者様に
観て頂きました。
練習期間が1ヶ月と
短かったにも
かかわらず
完成した作品は
とても素晴らし
かったです。
日頃のレッスンの
成果が十分に
発揮できていました!
嬉しかったです。




クリスマスイベント Part1(幼児クラス)
★クリスマスイベントPart1★
(幼児クラス)
21日より、クリスマスウィークが
始まりました‼
幼児クラスでは、お揃いの
白いチュチュに頭飾りをつけて
レッスンを保護者様に
観ていただきました。
初めての生徒さんも
いつもとは違う
雰囲気に
緊張気味でしたが
次第に笑顔になり
大好きな保護者様の
前で、元気に
レッスンをしてくれ
ました。
最高の笑顔を見せてくれました!
(幼児クラス)
21日より、クリスマスウィークが
始まりました‼
幼児クラスでは、お揃いの
白いチュチュに頭飾りをつけて
レッスンを保護者様に
観ていただきました。
初めての生徒さんも
いつもとは違う
雰囲気に
緊張気味でしたが
次第に笑顔になり
大好きな保護者様の
前で、元気に
レッスンをしてくれ
ました。
最高の笑顔を見せてくれました!



クリスマスイベント練習風景
★クリスマスイベント練習風景★
小学生クラスの
クリスマスイベントは
課題曲に合わせた
生徒たちによる
創作作品の発表です。
みんなで振り付けを
考え、練習を
重ねています。
12月21日~25日の各曜日
クラスごとに保護者様に
発表します。
バレエを通して
お子様の成長を
感じていただけたら
と思っています♬
小学生クラスの
クリスマスイベントは
課題曲に合わせた
生徒たちによる
創作作品の発表です。
みんなで振り付けを
考え、練習を
重ねています。
12月21日~25日の各曜日
クラスごとに保護者様に
発表します。
バレエを通して
お子様の成長を
感じていただけたら
と思っています♬




クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント開催(小学生クラス)★
小学生クラスのクリスマスイベント
各曜日ごと、課題曲に合わせて
生徒創作による発表です。
11月中旬より、
振り付けを考え
初めています。
今までのレッスンでの
バレエの基本が
生かされていたら
嬉しいですが・・・
生徒が振り付けして
いる様子UPしていきます。
当日が楽しみです。
小学生クラスのクリスマスイベント
各曜日ごと、課題曲に合わせて
生徒創作による発表です。
11月中旬より、
振り付けを考え
初めています。
今までのレッスンでの
バレエの基本が
生かされていたら
嬉しいですが・・・
生徒が振り付けして
いる様子UPしていきます。
当日が楽しみです。



クリスマスイベント開催
★クリスマスイベント開催(幼児クラス)★
今年のクリスマスイベントは
幼児クラスでは、白いチュチュに
頭飾りをつけて
日頃のレッスンの成果を
保護者様にみていただきます♪
コロナ感染予防対策で
通常レッスンを見学して
いただくこができなかった
ため、今年最後のレッスンを
観ていただきます。
生徒さんの成長を
感じていただけたら
嬉しいです。
後日写真をUPします
今年のクリスマスイベントは
幼児クラスでは、白いチュチュに
頭飾りをつけて
日頃のレッスンの成果を
保護者様にみていただきます♪
コロナ感染予防対策で
通常レッスンを見学して
いただくこができなかった
ため、今年最後のレッスンを
観ていただきます。
生徒さんの成長を
感じていただけたら
嬉しいです。
後日写真をUPします


ハロウィーンウィーク
★ハロウィーンウィークレッスン★
10月19日~23日をハロウィンウィークとして
頭飾りをして、レッスンをしました♪
いつものレッスンより
みんな楽しそうな顔で
受けていました‼
いつもと
ほんの少し違うだけでも
キラキラ輝く目を
しています
当スタジオでは
今後もイベントに
取り組んでいきます♥
10月19日~23日をハロウィンウィークとして
頭飾りをして、レッスンをしました♪
いつものレッスンより
みんな楽しそうな顔で
受けていました‼
いつもと
ほんの少し違うだけでも
キラキラ輝く目を
しています
当スタジオでは
今後もイベントに
取り組んでいきます♥




ハロウィンウィーク開催
★ハロウィンウィークを開催★
10月31日(土)はハロウィン
スタジオでは、19日(月)より、
ハロウィンウィークです!
スタジオの玄関も
ハロウィンディスプレイ
レッスンでは、手作り頭飾りを
つけて、レッスンします♪
気分だけでも・・・
後日、レッスン風景UPします。
10月31日(土)はハロウィン
スタジオでは、19日(月)より、
ハロウィンウィークです!
スタジオの玄関も
ハロウィンディスプレイ
レッスンでは、手作り頭飾りを
つけて、レッスンします♪
気分だけでも・・・
後日、レッスン風景UPします。


トウシューズレッスン始まりました‼
★トウシューズレッスン★
バレエを始めて、約2年基礎練習を
重ね、秋からトウスシューズレッスンに
入る生徒さん5名
バレエを習っているだれもが、
憧れるトウスシューズ
トウスシューズを履くには
筋力も必要です。
テクニックも難しく
なってきます。
来年の発表会には、
トウスシューズを
履いて踊れるように
レッスンを重ねて
いきましょう♪
バレエを始めて、約2年基礎練習を
重ね、秋からトウスシューズレッスンに
入る生徒さん5名
バレエを習っているだれもが、
憧れるトウスシューズ
トウスシューズを履くには
筋力も必要です。
テクニックも難しく
なってきます。
来年の発表会には、
トウスシューズを
履いて踊れるように
レッスンを重ねて
いきましょう♪


おさらい会
★おさらい会無事に終了しました‼★
8月22日(土)おさらい会を
開催しました。
4月、5月とコロナ自粛で
2か月間レッスンを
お休みしたにも
かかわらず
本当に良く
頑張りました‼
本番が1番の出来でした。
安堵の顔
笑顔の顔
やりきった感の顔
一人ひとり
輝いていました
来年の発表会に
繋げていきましょう♬
8月22日(土)おさらい会を
開催しました。
4月、5月とコロナ自粛で
2か月間レッスンを
お休みしたにも
かかわらず
本当に良く
頑張りました‼
本番が1番の出来でした。
安堵の顔
笑顔の顔
やりきった感の顔
一人ひとり
輝いていました
来年の発表会に
繋げていきましょう♬




おさらい会リハーサルの様子
★おさらい会リハーサル★
おさらい会リハーサル
お衣裳をつけての練習
振り付けも仕上げ段階
舞台からででくる練習
おじぎの練習
舞台から引く練習
何気ない動きに見えますが
やってみると結構むずかしいです。
はい、もう1回の声に
何度も練習
本番まで1週間‼
おさらい会リハーサル
お衣裳をつけての練習
振り付けも仕上げ段階
舞台からででくる練習
おじぎの練習
舞台から引く練習
何気ない動きに見えますが
やってみると結構むずかしいです。
はい、もう1回の声に
何度も練習
本番まで1週間‼




衣裳合わせPart2♬
★衣装合わせPart2★
衣裳合わせ
小学生3年生、4年生
どんどん背がのびていて
お衣裳のサイズが
ドキドキでしたが
ぴったりでした‼
自分の姿を鏡に映して
うっとり?
マスクしながらの
練習は、本当に
大変です。
一日も早く
マスク外して
練習できますように
衣裳合わせ
小学生3年生、4年生
どんどん背がのびていて
お衣裳のサイズが
ドキドキでしたが
ぴったりでした‼
自分の姿を鏡に映して
うっとり?
マスクしながらの
練習は、本当に
大変です。
一日も早く
マスク外して
練習できますように



衣裳合わせPart1♬
★衣裳合わせPart1★
バレエコンサートの
お衣裳合わせをしました。
とても、嬉しそうで
踊りもいつもより真剣?
にみえましたが・・・
とてもキラキラしてました。
本番まで後2週間
振付も仕上げです‼
バレエコンサートの
お衣裳合わせをしました。
とても、嬉しそうで
踊りもいつもより真剣?
にみえましたが・・・
とてもキラキラしてました。
本番まで後2週間
振付も仕上げです‼



バレエコンサート開催‼
★バレエコンサート開催★
日頃のレッスンの成果を
見るための、バレエコンサートを
開催いたします。
一人ひとりのレベルにあった
振り付けを披露します。
今回はコロナ感染予防対策と
しましてお客様は、
お呼びできませんが、
保護者様に大きな
拍手をいただけるよう
マスクしながら、
レッスンに励んでいます。
先日、衣装が届きました‼
日頃のレッスンの成果を
見るための、バレエコンサートを
開催いたします。
一人ひとりのレベルにあった
振り付けを披露します。
今回はコロナ感染予防対策と
しましてお客様は、
お呼びできませんが、
保護者様に大きな
拍手をいただけるよう
マスクしながら、
レッスンに励んでいます。
先日、衣装が届きました‼


七夕飾り
★七夕飾り★
今年もスタジオでは、
七夕飾りをしました。
一人ひとり、短冊に
願いを込めて・・・
皆の願い、叶いますように♬
今年もスタジオでは、
七夕飾りをしました。
一人ひとり、短冊に
願いを込めて・・・
皆の願い、叶いますように♬

Xmas Weekレッスン風景
★クリスマスウィークレッスン風景★
12月16日~12月25日までクリスマスウィークとして
それぞれ好きなクリスマスの頭飾りをつけて、レッスン
しました‼
幼児クラス
小学生クラス
とても可愛いらしかったです。
12月16日~12月25日までクリスマスウィークとして
それぞれ好きなクリスマスの頭飾りをつけて、レッスン
しました‼
幼児クラス
小学生クラス
とても可愛いらしかったです。



クリスマス会を開催しました‼
★クリスマス会のイベント★
今年のクリスマス会は「キラキラベアを作ろう」です。
好きな色のチュチュ、スパンコール、リボンを
付けて、オリジナルバレリーナベアを作りました。
個性豊かな、可愛いベアが完成しました。
ベアの色は、6色
チュチュも6色
スパンコール、パール、リボンは色々
楽しそうに作っていました‼
今年のクリスマス会は「キラキラベアを作ろう」です。
好きな色のチュチュ、スパンコール、リボンを
付けて、オリジナルバレリーナベアを作りました。
個性豊かな、可愛いベアが完成しました。
ベアの色は、6色
チュチュも6色
スパンコール、パール、リボンは色々
楽しそうに作っていました‼



第1回発表会、無事終了‼
★第1回発表会★
9月22日に初めての発表会を開催しました。
3月から練習を重ねてきて、本番が一番
上手におどれました‼
一人ひとりが、キラキラ輝いていました。
舞台で踊ることで、色々な事を経験して
くれたことでしょう。
保護者様、観に来てくださった方々に
支ええれた発表会でした。
ありがとうございました。
9月22日に初めての発表会を開催しました。
3月から練習を重ねてきて、本番が一番
上手におどれました‼
一人ひとりが、キラキラ輝いていました。
舞台で踊ることで、色々な事を経験して
くれたことでしょう。
保護者様、観に来てくださった方々に
支ええれた発表会でした。
ありがとうございました。



衣裳付きリハーサル
★衣裳付きリハーサル★
衣裳付きで、リハーサル
初めてのバレエ衣装を着ての
リハーサル
生徒たちの目は、キラキラ
輝いていました‼
本番まで後、10日
笑顔で、踊れますように
沢山の拍手が頂けますように
衣裳付きで、リハーサル
初めてのバレエ衣装を着ての
リハーサル
生徒たちの目は、キラキラ
輝いていました‼
本番まで後、10日
笑顔で、踊れますように
沢山の拍手が頂けますように


発表会まで、後2週間‼
★発表会まで、後2週間となりました。★
本日、衣裳が届きました。
バレエの衣装を着るのが、初めての生徒さんも
います。
明日は衣装合わせ
みんな、どんな顔をするか、楽しみです。
1枚目は、クラス作品のお衣裳
2枚目は、眠れる森の美女のお衣裳
本日、衣裳が届きました。
バレエの衣装を着るのが、初めての生徒さんも
います。
明日は衣装合わせ
みんな、どんな顔をするか、楽しみです。
1枚目は、クラス作品のお衣裳
2枚目は、眠れる森の美女のお衣裳


発表会に向けての特別レッスン‼
★特別レッスン始まりました★
梅雨が明けて夏本番
スタジオも発表会に向けての特別レッスンが始まりました。
クラス作品、全体作品と2作品の振付を
練習しています。
9月22日の発表会で、沢山の笑顔と
拍手をいただけるよう、
教師、生徒一丸となって、
レッスンに励んでいます‼
梅雨が明けて夏本番
スタジオも発表会に向けての特別レッスンが始まりました。
クラス作品、全体作品と2作品の振付を
練習しています。
9月22日の発表会で、沢山の笑顔と
拍手をいただけるよう、
教師、生徒一丸となって、
レッスンに励んでいます‼



七夕
★七夕飾り★
7月7日は、七夕
スタジオに短冊を用意して、
願い事を書きました。
みんなの願い事が、かないますように
7月7日は、七夕
スタジオに短冊を用意して、
願い事を書きました。
みんなの願い事が、かないますように

発表会の練習はじまりました!
★第1回studio JEWEL発表会の振付の練習風景★
クラス作品・全体作品の2部構成です。
各クラス作品は、レベルに応じた
基礎をきちんと習得した作品になっています。
全体作品は、眠れる森の美女3幕より、
抜粋編です。
・宝石Va
・赤ずきんちゃん
・フロリナ王女
・リラの精
クラス作品・全体作品の2部構成です。
各クラス作品は、レベルに応じた
基礎をきちんと習得した作品になっています。
全体作品は、眠れる森の美女3幕より、
抜粋編です。
・宝石Va
・赤ずきんちゃん
・フロリナ王女
・リラの精



スタジオキャラクター女の子の名前決定!
★お名前が決りました★
1月14日から2月14日まで
スタジオの生徒さんに、
女の子の名前を募集していました。
沢山、沢山素敵な名前を考えてくれました。
その中から、一番多かったお名前を
もらいました。
Kirara (きらら)
素敵な名前がつきました。
宝石のようにキラキラ輝く、
1月14日から2月14日まで
スタジオの生徒さんに、
女の子の名前を募集していました。
沢山、沢山素敵な名前を考えてくれました。
その中から、一番多かったお名前を
もらいました。
Kirara (きらら)
素敵な名前がつきました。
宝石のようにキラキラ輝く、


女の子の名前募集
★2019年1月キャラクターの名前募集★
スタジオのキャラクター女の子の名前募集中!
発表は、2月末
さて、女の子の名前は決まるかな?
スタジオのキャラクター女の子の名前募集中!
発表は、2月末
さて、女の子の名前は決まるかな?
クリスマス会
★2018年12月クリスマス会★
★スタジオ初めてのクリスマス会を開催★
合同レッスンを行いました。
お揃いの白いスカートとリボンをつけた、小さなバレリーナたち♪
少し緊張していましたが、一人ひとりがキラキラと
日頃のレッスンの成果を発揮できました!
★スタジオ初めてのクリスマス会を開催★
合同レッスンを行いました。
お揃いの白いスカートとリボンをつけた、小さなバレリーナたち♪
少し緊張していましたが、一人ひとりがキラキラと
日頃のレッスンの成果を発揮できました!



スタジオコンサート
★2018年7月スタジオコンサート★
スタジオ初めてのイベント‼
演目は、くるみ割り人形より
・キャンディーボンボン
・チャイナ
・あし笛
・ロシア
・花のワルツ
小品集でした。
初めて、バレエ衣装をつけての、パフォーマンス
緊張しつつも、笑顔で踊りきりました。
スタジオ初めてのイベント‼
演目は、くるみ割り人形より
・キャンディーボンボン
・チャイナ
・あし笛
・ロシア
・花のワルツ
小品集でした。
初めて、バレエ衣装をつけての、パフォーマンス
緊張しつつも、笑顔で踊りきりました。


